皆様、お久しぶりです。
だいぶ記事の投稿が空いてしまいました(汗)
早速本題ですが、ある日、いつものように自分のPCを起動してOfficeを開いたところ、上記の画像が表示されました。
私は「Office 365 Solo サブスクリプション」を契約してOfficeを使用していますが、この画像を見た時に「そういえばOffice 365の名称が変わるなんて話を聞いたことあったな~」と思っていました。
今回はMicrosoft 365がどのようなものかいうのが気になりましたので自分なりに整理してみました。
まずは契約時に指定しているメールアドレスを確認してみると下記案内文が。(確認するのが遅い…)
==========================
【案内文抜粋①】Office 365 の名称が Microsoft 365 に変わります
2020 年 4 月 22 日に、Office 365 の名称が Microsoft 365 になります。お客様のサブスクリプションには、現在ご利用いただいている Microsoft Word、Excel、PowerPoint、Outlook アプリなどのプレミアム機能をはじめ、1 TB の OneDrive クラウド ストレージなども引き続き含まれます。
============================
この案内文を確認してからMicrosoftアカウントにログインして情報を確認してみたところすっかり名称が変わっていました。(Office上の表記もちゃんと変わっていました。
そして新機能についても下記のような案内が。
============================
【案内文抜粋②】Microsoft 365 の新機能
Microsoft Editor を使用して、文書、メール、Web サイトでインテリジェントな文章アシスタンスを得る。
数多くのプレミアムなテンプレート、フォント、フォトを含むカタログにアクセスして、高品質のパーソナライズされたコンテンツを作成する。
2020 年 4 月 22 日に、Office 365 の名称は Microsoft 365 に自動的に切り変わり、お客様側で操作をしていただく必要はありません。価格もそのままで、変わりはありません。
=============================
Office 365 から Microsoft 365からの変更点はざっくりの案内でしたが、こちらで確認してみたところ以下の機能が更新されているようです。下記に情報が掲載されていました。
・ プレミアムテンプレート
→Word、Excel、PowerPoint でプレミアム テンプレートや新しいクリエイティブなオプションを利用できる。
LINK
・OneDrive 個人用 Vault
→Personal Vaultを使用してよりセキュアな環境にファイルを保管・管理することができる。
LINK
・OneDrive PC フォルダー バックアップ
→Windows OS上のフォルダを自動バックアップすることができる。
LINK
・Microsoft Editor
→ AIを活用した文章作成アシスタントサービス。
LINK
個人的にはOneDriveを使用してフォルダやファイルの移動などを行ったりしているのでOneDrive観点の機能は使用してみたいなと思っています。
また気になる話題でき次第、投稿します!
※感想等あれば是非SNSまでご連絡ください!
コメント頂けると大変励みになります!
Twitterアカウント: @Raiha1550_blog